どうもこんにちは!えびふらいと申します。
容量が少なくなる食品に、年々上がる一方の光熱費。家計が苦しいッス…。
しょうゆさん。そんのな方にぜひ活用して欲しいのが楽天モバイルなんです!
このサイトでは主に「ドコモのiPhoneを使っている方」に向けて、楽天モバイルへ乗り換えるメリット・デメリットから、具体的な手続き方法まで解説していきます。
\ ✅ 2022年2月7日まで「3ヶ月プラン料金無料」/
まず初めに、家計が苦しい時に「スマホ代」に注目するワケを解説します。
スマホ代に注目するワケは、「楽に節約」できるから!
皆さんの中にも「残業代は減った」のに、「スーパーの物の値段が上がった気がする」という方、いらっしゃるのでは。
お菓子の値段はそのままに、中身がひっそり減る、なんてこともよくあるッス。
「節約しないと!」とは思うんだけど、食費や光熱費の細かいことを気にして生活するのが、どうにも窮屈。

そんな方に見直して欲しいのが「通信費」。一度見直したら、あとは「基本ほったらかし」で節約できるんです。
私の場合、楽天モバイルで「スマホ代を月5,000円」も節約できたんですよ。
通信費を節約するメリットは、別記事で詳しく解説しています。
とは言え、ドコモを契約されている方も色々なプランの方がいます。そこで、次のパートでは、より詳しくドコモと楽天の料金を比較します。
ドコモ(旧プラン) vs 楽天モバイル 料金徹底比較
ドコモでiPhoneをお使いの方は、「かれこれ、6~7年は料金プランの変更をしていない」というかたもいるのでは。
ワイは、機種は「iPhone 6s」、料金プランは「カケホーダイ&パケあえる」というのみたいッス。
それでは、
- 通話はあまりしないで、家ではWi-Fiを使う(外ではデータは3GB以下)」
- 通話かけ放題、外でもデータをよく使う(20GB)
この2パターンで「ドコモ(旧プラン:カケホーダイ&パケあえる)」と「楽天モバイル」の料金を比較してみましょう。
通話はしない・データ通信量3GBの場合
docomo | 楽天モバイル |
シンプルプラン 1,078円 | – |
ベーシックパック (~3GB) 4,400円 | Rakuten UN-LIMIT VI (~3GB) 1,078円 |
spモード 330円 | – |
合計 5,808円 | 合計 1,078円 |
ヒエ〜、楽天モバイルの方が4,730円も安いッス!
通話かけ放題・データ通信量20GBの場合
docomo | 楽天モバイル |
カケホーダイプラン 2,970円 | – |
ウルトラデータLパック (~20GB) 6,600円 | Rakuten UN-LIMIT VI (~20GB) 2,178円 |
spモード 330円 | – |
合計 9,900円 | 合計 2,178円 |
このパターンなら、楽天モバイルの方が7,722円安くなりますね。
現行のドコモ料金プラン vs 楽天モバイル
旧プランでみても、現行プランでみても、楽天モバイルの方が料金面でのメリットが大きいことが、お分かりいただけたでしょうか。
docomoのその他の料金プランについては、別記事にまとめています。自分の契約しているプランがなかった場合は、別記事をぜひご覧ください。
楽天モバイルは「iPhoneが使えます!」
楽天モバイルが安いのはわかったッスけど、ドコモショップで買ったこのiPhone 6sは手放して、新しい機種に乗り換えないとダメなんスか?
そんな方も大丈夫です!docomoショップで買ったiPhoneも「6s以降の機種」なら楽天モバイルで使えるんですよ!
何かと手間がかかるのが「機種変更」。iPhone → iPhoneへの機種変更は簡単になったとはいえ「めんどくさそう…」ということで古い機種を使っている方も、結構いらっしゃる様です。
ドコモ→楽天モバイルへ乗り換える場合、iPhone 6s以降の機種ならば「SIMロック解除」という手続きを行えば、機種をそのまま継続して使用することができます。
docomoショップで買ったiPhoneを、楽天モバイルで使用する際の注意点については、別記事にまとめていますので、そちらをぜひご覧ください。
楽天モバイルの「エリア不安」は「0円」で解消できます
でも、楽天モバイルって「繋がりにくい」なんて話も聞くッス。外出先でスマホが使えないのは、やはり不安ッス…。
確かに通話エリアは「拡大中」の楽天モバイル。正直「使えない」場所も結構あるのが現実です。
そんな楽天モバイルの「エリア不安」についても対処法があります。
それは、auと同じ回線が提供されている「povo 2.0のeSIM」を組み合わせる方法です。povo 2.0の基本料金はなんと0円から。
「オトクな楽天モバイル」と「エリアの広いpovo 2.0」を組み合わせれば、非常に「おいしい」組み合わせになります。詳しくは別記事で紹介していますので、そちらをぜひ。
オンライン専用プラン「ahamo」の落とし穴
docomoから乗り換えるんだったら、今話題のオンライン専用プラン「ahamo」でも、通信費は安くなるんじゃないッスか?
確かに「ahamo」も安いですね。ただ、気をつけたいのが「サポート体制」。ahamoは店舗でのサポートに制限があったり、電話サポートが受けられない点は注意が必要です。
「docomo」「ahamo」「楽天モバイル」のサポートの違いについては、詳しく別記事で書いております。興味のある方はそちらもぜひ。
ドコモから楽天モバイルへの具体的な乗り換え方法
それじゃワイも楽天モバイルへ乗り換えるッス!何を準備したらいいッスか?
乗り換えの際には
- MNP予約番号
- 「docomo.ne.jp」以外のメールアドレス
- 支払い用のクレジットカード・デビットカード
を用意します
ここまで準備できたら、あとは楽天モバイルのサイトから手続きするだけ!具体的な手順は別記事で詳しく書いています!
ワイも楽天モバイルで月々の通信費を抑えて、苦しい節約生活から抜け出すッス!
\ ✅ 2022年2月7日まで「3ヶ月プラン料金無料」/